このブログを検索

2013年6月30日日曜日

(本) (音) 2013年上半期の本と音のまとめ

今日で6月も終わりです。
この半年間、色々あって、読書に集中できた時間はこの2、3年の中では限られていたように感じます。それでも読んでよかったと思える本に幾つか出会えたのはラッキーでした。この半年間は、本よりも実際の体験からたくさんのことを学んだ気がします。

この上半期、特に読んでよかったと感じた1冊はヘッセのシッダールタでした。これは薄い小説ですが、読むたびに新しい気づきが得られそうです。
シュリーマンとシュヴァイツェルの著作からはしつこいくらいの情熱とひたむきさを学びました。さりながら、はこの時期でなければ出会っていなかった1冊です。読む人によって、大きく印象が異なる1冊ではないかと想像します。
仕事や実験で特に行き詰っていたわけではないのですが、働き方についての本を読む機会が多かった気もします。上半期に購入していながら消化できていない本については、下半期に登場するかもしれません。

<もう1回以上読みたい9冊>
シッダールタ / ヘッセ、高橋健二訳 / 1959
古代への情熱―シュリーマン自伝 / シュリーマン、関楠生訳 / 1977
水と原生林のはざまで / シュヴァイツェル、野村実訳 / 岩波書店 / 1957
読書について / アルトゥール・ショーペンハウアー、鈴木芳子訳 / 光文社 / 2013
プラトン―哲学者とは何か / 納富信留 / 日本放送出版協会 /2002
僕はミドリムシで世界を救うことに決めました / 出雲充 / ダイヤモンド社 / 2012
ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由 / 岩田松雄 / アスコム / 2012
自分をいかして生きる/ 西村佳哲 / 筑摩書房 /2011
さりながら / フィリップ・フォレスト、澤田直訳 / 白水社 / 2008

***
音楽についてはより深刻な状況で、新しいものを積極的に摂取する意欲がこの半年間は減退していました。それでも下の8作品はよく聞いた気がします。Therionのシャンソンソングのカヴァー・アルバムは出色の出来でした。「La Maritza」は以前紹介したので、「Polichinelle」を貼り付けておきます。


Thomas Zwijsenのアコースティックギターによるアイアン・メイデンのカヴァー・アルバムも、並大抵なものではないでしょう。
イスラエルのバンド、Orphaned Landの待ちに待った新作はいい意味でマンネリしていて安心しました。アルバム収録曲からOfficial videoとして公開されている「Brothers」を貼り付けておきます。


<よく聞いた8作品>
Colors / Between The Buried And Me / 2007
Covers / BENI / 2012
Babel / Mumfold & Sons / 2012
Nylon Maiden / Thomas Zwijsen / 2013
Neverworld's End / Xandria / 2012
5th dimension / ももいろクローバーZ / 2013
Les Fleurs Du Mal / Therion / 2012
All is one / Orphaned Land / 2013

***
先日、久しぶりに「モリー先生との火曜日」を読みました。

"the culture doesn't encourage you to think about such things until you're about to die. We're so wrapped up with egotistical things, career, family, having enough money, meeting the mortgage, getting a new car, fixing the radiator when it breaks - we're involved in trillions of little acts just to keep going. So we don't get into the habit of standing back and looking at our lives and saying, Is this all? Is this all I want? Is something missing? "
 He paused.
 "You need someone to probe you in that direction. It won't just happen automatically."

 I knew what he was saying. We all need teachers in our lives.

「その方向にすすめてくれる人が誰か必要だろう。ひとりでにはそうはならない。」

と書いてありました。

誰かは他人かも知れませんし、今の自分はまだ出会っていない未来の自分かもしれません。想像し得ない誰かや何かに導かれているような感覚を感じながら日々の生活に集中していられることは、もしかすると、とても幸せなことではないか、そう思います。宗教とかスピリチュアルとかの話ではないですよ。何かが自分に接近したときに、それがその時の自分に必要だという確信をもってぐいと引き寄せるために、本を読むということが役に立っているのかもしれない−そんなことを思います。本なんか読んでなんの役に立つんですか、という人がもしいらっしゃったら、私はそういう返答をしたいと思います。多分質問をした方には、その場では理解していただけないと思いますが、後で気づいてくれるはずです。自分から出る全ての言葉が、聞き手にその場で理解していただけると思い込むから、いろんなどうでもよい衝突が起こるのです。もう少しゆっくり待ったらいいのです。時間がなんのためにあるのかについて、少しでも思いを馳せて、それに乗っかったらいいのです。いつでもそうではありませんが、そうすることでとてもうまくいくことは、私たちの人生の中で、結構な割合で存在すると思います。